000-242
2012.1.15 京都・三十三間堂
 
               
 





 


 
 Happy New Year


  

 
 
 
  二〇十二年                                           
     
   昨年もBooパパにとっても厳
  しい年だった。
   今年こそ巻き返していい年にし
  たい。そして旅やキャンプをた
  くさんしたいね。
   皆様にもいい年でありますよ
  うにお祈りしております。

 
 
Happy NewYear   


20 
aka_leace_anime03 image34000-242
      Libera 音楽     
 
   


santa_tana_003  Xmas20  ab00  santa_tana_004
 
 
 
 
 c              candle_ani2  candle_ani2   candle_ani2            
                   Silent night, holy night! All is calm, all  is bright.                            Round yon Virgin, Mother and Child. 
                       Holy infant so tender and mild,       
             Sleep in heavenly peace, Sleep in heavenly peace. 

bousi004     bousi006
X'masにぴったりな音楽です。 Libera   「彼方の光」 
        (曲名をクリックすると音楽が聴けます)
lazhu20   lazhu20
 
    
 
2011.11. 13〜29  2011古都の紅葉
 000-242
今年の紅葉も遅れた。見栄えはまあまあか。京都の一番美しいところを紹介しよう。


嵐 山

奥嵯峨大鳥居本


    
         
                                     2009年の清水寺紅葉                  
 

2011.11.13  夕霧祭と嵐山もみじ祭

 

 
            000-242 
                      −11月13日(日)ー


   嵯峨迦堂(清涼寺    
        
                        
  音曲、舞踊、茶、花、和歌などあら
 ゆる技芸に通じ、さらにその美貌で
 江戸の高尾、京の吉野と並び人気
 を集めた大阪の名妓・
夕霧太夫。
  近松門左衛門の「夕霧七年忌」の
 モデルにもなったほどの名妓。島原
 の司太夫を招いて本堂で法要を行
 い、その後太夫は禿(かむろ)を従え
 墓地まで道中し、花を供えてお参り
 をする。去年も見たよね、パパ。


     2011.11.13 撮影

   

   
   
   ★太夫花魁(おいらん)/Booパパ
解釈
     江戸の花魁と違って島原の太夫は格が違う。天皇にもその芸を披露でき
     る格式を備えた文化を伝える歴史の証人といえる。Booの家のそばにその
     島原がある。現在太夫は4人だそうだ。残して欲しい日本文化のひとつ。 

]


  000-242 
 11月13日(日)
嵐山渡月橋上流                            
    もみじ       
  祇天下の名勝嵐山の紅葉をたた
え、嵐山一帯を守護する嵐山蔵王」
権現に感謝するとともに、広く洛西
の由緒ある史跡や文化を紹介し、ま
たこの地にゆかりが深い芸能の数
々を大堰川の清流に浮かぶ船上の
舞台で盛り上げ、色とりどりの船遊
絵巻として錦秋の一日を華やかに
繰り広げるもの。らしい、が別に面白
くなかったね。紅葉はまだだ。


  



2011.11.3 城南宮「曲水の宴」

 
 城 南 宮     
          
   
      十一月三日
   
  
                        
  



              2011.11.3撮影

   ★城南宮平安の庭、遣水のほとり

    平安朝の優美なお遊びで。春秋2回行われる。この日は入苑料無料。
    秋は紅葉をバックに繰り広げられるはずが、まだまだ近年は紅葉は早い。
    境内に巡らされた小川に浮かぶ羽觴(うしょう=盃を運ぶ鳥形の船)が目の
    前に来ないうちに詩をよみ、盃をとって飲み干す。
    美しい平安王朝の装束も鮮やか。





2011.10.22/23 時代祭と鞍馬の火祭り

 
雨の予報で翌日23日(日)に順延
000-242

  
 

 
  000-242

この夜はもの凄い大雨で、見るのもびしょ濡れだ
 

 


2011.10.16  斎宮行列(嵯峨嵐山)

 
 
 
                                         去年の斎宮代(高校生)
 1016000-242
野宮神社〜嵯峨嵐山駅〜嵐山駅〜渡月橋〜中の島公園〜保津川岸辺「禊の儀」

 嵯峨嵐山野宮神社                          
   
 斎宮(斎王)とは、天皇が新たに即位する
ごとに、天照大神の御杖代(みつえしろ)
と して伊勢神宮に遣わされた斎王(未婚
の内親王もしくは女王)のこと。
飛鳥時代の天武天皇の頃にはすでに確立
されており南北朝時代の後醍醐天皇の頃
まで およそ六百年間、六十四人の姫君が
遣わされていたと言い伝えられている。


  
  斎宮代は吉川香奈子さん(26)=右京区     
                    

  


                         
      
                      最後まで見ていた我が家の下宿人